株式会社 Atomos Dining
代表取締役 山口 洋
当社の最大の特徴であるラーニングカンパニーという姿勢を、見事にロゴマークで表現でき、リクルートや人材育成においても幅広くロゴマークを活用しています。
小さな会社の名刺と大きな会社の名刺が同じような内容であってはいけません。小さな会社は、有名でもなければ、その存在をほとんど知られていません。会社名と住所、TEL、メールだけが載っているような名刺であれば、ほとんどの方が「何をやっている会社なのか?」よく解らないまま終わってしまいます。なので当社の2つ折り名刺は、解りやすい事業案内とその仕事をどんな人がやっていて、どんな思いでやっているのかが伝わりやすいように、2つ折り名刺の4面を起承転結に分けて解りやすく伝えております。そして、重要な事が名刺を受け取った相手に次にとって欲しい行動を記載していきます。といって紙面いっぱいいっぱいにギチギチにつめ込んだようなデザインではなく、洗練されたデザインの中にもキチンとコンセプトが伝わるようなデザイン設計をしておりますので一度使用したクラアントからの評価が高く、次の発注するときには更にブラッシュアップされた名刺へどんどん仕上下て行く事が可能です。
事業を始めていくにあたって最も大切なコア(本物の理念)の発掘。他社から借りてきたような言葉ではなく経営者自らが乗り越えてきたリソースをあらいざらいに探し出していきます。 そして同業他社に完全に勝てるポジションを見つけて、他社との差異やおもいきった覚悟を表したコンセプトを言語化したブランドメッセージとして、一緒に作り上げていきます。
上記三興事例のように、小さな会社にとって今の世の中のように細分化されたコミュニティが発達している状況で、コア(本物の理念)の発掘こそがお客様に最大の共感を呼ぶ第一歩の集客ツールであると確信しております。
事業を始めて行くにあたって、最初の名刺交換やチラシに封筒に印鑑にホームページにと、ありとあらゆる所でロゴマークは登場してきます。その瞬間瞬間にキチンと記憶に残り、確かな印象を与えるという事は5〜10年というスパンで考えた場合かなりの費用対効果が表れてきます。
最初に発掘したコアをロゴマークにもきちんと反映させ、誰に対して、どんな価値を、どの地域で事業をおこなっていくのか? 実はロゴマークを作る事は、事業の基本戦略を決定することでもあります。
そして出来上がったロゴマークとブランドメッセージをいつでも同じ色で同じ書体で刻印し続ける事がブランディングの第一歩です。
当社の最大の特徴であるラーニングカンパニーという姿勢を、見事にロゴマークで表現でき、リクルートや人材育成においても幅広くロゴマークを活用しています。
本当に理想のお客様が来るようになってびっくりしています。今までは、何だったんだろう?とびっくりしています。
ロゴマーク作成後一気に、ビジネスモデルが出来上がりました。オンリーワンの仕事でたくさんのファンができています。
営業へ行く事も人と話をする事も苦手な人が、文章とデザインによりその人の本当の素晴らしさを伝えて行くことができます。またこれを作る事により、あなたのこれまでの人生をより魅力的に表現する事ができるようになります。
名刺サイズなので保管される確率は100%です。チラシと別々に作るよりもコストの削減にもなります。
もちろん名刺交換後のフォローツールやマーケティングの仕組み作りまでご指導致します。
折角出来上がったロゴマークも使い方を間違えてしまうと台無しになってしまいます。新しいロゴマークに合わせてどんなツールでどのように使って いくのか?サポートさせて頂きます。
いつまでも外部のデザイナーや印刷会社に依頼しなくても、内部で集客できるチラシの作成ができるように、これまでにデザインしてきた、集客できるチラシの成功事例を見せながら集客できるチラシ作りのポイントをご説明させて頂きます。
希望者のみ福岡市内の写真スタジオにてプロのカメラマンによる写真撮影をスタジオにて無料で撮影致します。facebookやホームページなど宣材写真として使えるようデータを差し上げます。