ブランドマーケティング実践会 - 福岡のロゴ制作
ブランドマーケティング実践会

■特別審査員コメンテーター

  • ◎(株)アニメートエンタープライズ 代表取締役 野津浩嗣 氏 (セミナーの達人)
  • ◎(有)ラグズ 代表取締役 廣江信親 氏 (PRの達人)
  • ◎ 日本しぐさ協会 代表理事 伊勢田幸永 氏 (しぐさの達人)

■コンテスト参加者 各10分 順番当日決定 ※セミナーのテーマや内容は変わる場合がございます。

「美☆姿勢への3ステップ!」 日本しぐさコンシェルジュ 中尾 美恵
「お金も手間もかからない ~楽食健美~」 上級食育指導士 重松 雄子
「苦手な人があなたの味方になる!!女将ごころ3つのメソッド」 女将ごころ研究所 伊達 亜矢
「子供の足を速くする方法」 からだ環境総研 柴田 英俊
「インプロ(即興)演劇であなたを変えよう!」 社会保険労務士 ファイブ・コンサルティング  菊楽 智彦
「就職難に内定を獲得している学生の秘密」 森林住宅有限会社 営業部課長  梶原 亮司
「福岡婚活事情 変化する結婚について」 結婚コンサルタント マゼンダ  倉掛 未加子

■日時

平成25年 11月30日(土)18時~21時頃まで (受付開始は17時30分より)

■受講料について

オブザーバー見学料   当日券のみ1,000円(税込) ◎定員:30名 (残席20早いもの勝ち)

■懇親会&大望年会

■希望者のみ 懇親会21:15より開始 飲み放題コース 4,000円(税込) 黒船 福岡天神店 http://r.gnavi.co.jp/f205201/

■会場について

場所:天神パークビル 福岡市中央区大名2丁目8-18天神パークビル 地図詳細はこちら http://www.marketwalk.co.jp/map/index.html

■過去のセミナーの様子

第5回セミナーズカップ

懇親会もセミナー以上に盛り上がります

第4回セミナーズカップ

熱いトークが炸裂しております
平成25年6月29日(土)
第7回ブランドマーケティング実践会
平成25年5月18日(土)
第6回セミナーズカップ
平成24年12月22日(土)
第6期ブランドマーケティング実践会
平成24年6月9日(土)
第5回セミナーズカップ
平成24年2月25日(土)
第5期ブランドマーケティング実践会
平成23年10月29日(土)
第4回セミナーズカップ
平成23年6月25日(土)
第4期ブランドマーケティング実践会
平成23年4月24日(土)
FIXPON PARTY
平成22年12月4日(土)
第3回セミナーズカップ
平成22年11月6日(土)
野津浩嗣  大和良子 「セミナーズカップ対策講座」
平成22年8月30日(月)
義永大悟 「男も女も8割が社会モテする方法とは?」
平成22年7月24日(土)
大和良子 「全国へ通用する話し方教室」
平成22年7月17日(土)
谷山和彦 「ツイッターとブログで仕事をとりまくる方法」
平成22年2月20日(土)
第2期ブランドマーケティング実践会
平成22年6月19日(土)
オリジナルセミナーコンテスト

■こんな人に参加してほしい対象者

  • ◎ これからセミナー講師をやってみようと思っている人。
  • ◎ セミナー講師はやった事あるが、10分セミナーの経験がない人。
  • ◎ もっと自分のセミナーを上手くなりたいと思っている人。
  • ◎ 人前で話す事が超苦手な人。
  • ◎ 小さな会社や個人の経営者。またはこれから独立を目指している人
  • ◎ 昔は営業が得意でイケイケな経営者の方
  • ◎ これから営業マンはどうなるのか不安を感じている方
  • ◎ 色々なセミナーや教材を買って勉強しているが中々売上が伸びない人
  • ◎ 知人や知り合いは多いがなかなか仕事に結びつかない人
  • ◎ 技術や商品には自信があるが自分の売り方が解らない職人の人
  • ◎ 大手の下請けの仕事から脱出したいと思っている人
※会のイメージに合わない方は参加できない場合があります。

■過去の参加者の声

●現在の仕事でも、プライベートでも交友関係のキッカケは全てブラマーから始まりました。 いつも感謝です。 松田修社会保険労務士事務所 所長 松田修

●この会で初めて違う業界の人達と知り合うキッカケとなりました。 何を考えていけば良いのか解らない時にいいキッカケを与えてくれました。 保険代理店プランナーズ  保険ティーチャー 永松 洋平

●素敵なご縁を沢山頂きました! 「ブランド作り」のために貴重な学びの場を提供し続けて下さる デザイングレイス ・根本さん 。 本当にありがとうございました。 ますます仕事の波に乗っちゃいます!! オフィス・バリー 国際イメージコンサルタント 中島園子

●非常に楽しかったです。しかし、事前準備の甘さだけではなく、 TPOその他の部分悪い部分がだいぶ浮き彫りになりました。 今後、1時間やそれ以上の研修・講習をやるとなると本当に”金返せ?!”ものになってしまうなと。 お客様がお金を払っても満足する内容と、話し出来るように致します。 良き機会を有難う御座います! 今後ともよろしくお願い申し上げます。 株式会社大和JAPAN H.D 代表取締役 塩谷孔児

●先日は大変お世話になりありがとうございました。 とても貴重な体験をさせていただき感謝しております。 お聞きくださった皆様の貴重な意見を参考に今後の営業活動に活かせるよう、 自分ブランド考えます。 引続き宜しくお願いします。 アクティブ北九州 社会保険労務士法人 代表 特定社会保険労務士 吉岡啓子

■過去の会のこだわり

1.少人数制 聞いて終わりというセミナーや勉強会ではなく参加して頂く事を重視しています。

2.アウトプット重視 自分が気づいた事、思った事をその場で話して頂く時間をとってあります。

3.他者評価型 自分達の思いをその場にいる他者がどのように思うのかを体感して頂きたいと考えています。